編集

雑記:ゲームプレイトレーラーの感想とか自然療法キャリア感想とか

ここまで刺さる要素が多いなんて聞いてないよ〜〜〜!!!

ゲームプレイトレーラーも公開されましたね。先週はティザートレーラー見た時点で「あーそういうことね完全に理解した」と思って初見のテンションのまま感想文ぶち上げてしまったんですが、なんかゲームプレイトレーラー見たら思ってたのとちょっと違う部分があったというか、いい意味でやべー要素が多すぎて「は、話が違う!!」となって朝っぱらから床をのたうちまわる羽目になっちまいまして。今回はそんな気持ちの昂ぶりを吐き出しつつやはり記事内容とは特に関係ない最近ENパックで遊んでいて作った押し花スクショを貼っていく雑記回です。押し花かわいい。
トレーラーや公式Discordにて公開された内容から管理人が勝手に想像したことが多分に含まれていますので、「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」くらいの感じで読んでいただければ幸いです。あとテンションが気持ち悪いかもしれません。それはいつもでは?そうだね(諦観)。
記事後半には、最近キャリアトップ獲った自然療法キャリアの雑感も載せています。

ゲームプレイトレーラー感想文

カスタム会場

く、区画の機能をオリジナルにカスタムできる??可能性がデカすぎる。
B&Hのスモールビジネスが出た時も、ははーんこれをうまく活用すればオリジナル区画的なものがつくれるんだな~活用の幅が広くていいな~!と思ったんですよね。ただスモールビジネスは経営者を設定しなければならないので、そこがちょっとネックでした。
でもカスタム会場は多分、金銭的な意味での持ち主無しで設定できちゃうってことですよね?でもロールの割り当て?ができるから特定のジムトレーナーが指導するジムも作れちゃったりするんでしようか。しれっと公開されたワールドマップのアイコンを見るに、自分が先週の記事で新しいジムだと思った施設もこのカスタム会場っぽい気がします。しかもカスタム休暇と一緒で時間帯ごとにアクティビティも細かく設定できちゃうから、ムフフカフェ営業は夜の8時まで それ以降はバーに変身するの、とかいう飲食店が作れたりするのか〜!?実際の挙動を見てみないと何とも言えませんが、革新的な区画機能になりそう。夢がひろがりんぐ~!

特質とか願望とかスキルとか

これはDiscordの方のQ&Aにて明言されていましたが、子ども時代の追加願望は1個だけでしたね。ただティーン以上向けの願望も昆虫学とペーパークラフトにフィーチャーしたものが1つ追加とのことで、子ども世代を操作する予定のない願望スキーも楽しめそうでよかった。新特質は今回のトレーラー内でも「勝負師」と表示されていますが、こっちが正式名称なのかなあ。だといいなあ、勝負師のほうがつよそう。
前回記事の時点であんまりよく理解できてなかったんですが、追加スキル4種は子ども向けというわけじゃなくて大人も楽しめるやつなんですね。考えてみなくても当然だった。一気にドドンと4つ追加は大盤振る舞いだなー。

形成期

これは…これは子ども版魂の旅的なやつでは…?ホゲェ…管理人、ああいうタスクをクリアして長期的な目標を目指すやつ大好き…。こんな、子どもの頃に何かに一生懸命に取り組んだ結果が大人になっても残るのとか最高じゃん……もう絶対加齢オンプレイで取り入れたいやつじゃん……!
取り組みのシステム的には、魂の旅よりは中年の危機に近そうな感じもありますがどうなんだろう。もしかしたら多少煩わしい側面もあるかもしれませんが、まあ好きって言ってる人をあんまり見かけない中年の危機が大好きな管理人には大丈夫でしょう!おでん家のシム、なんか全然中年の危機にならないんですけどね!もっと危機を迎えていいんだぞ!!
欲望しかり、魂の旅しかり、中年の危機しかり、シム側からあれしたいこれしたいって言われるのが大好きなので、願望のようにプレイヤー側が設定して取り組むタイプのものより、任意選択も可能だけどシム側から自発的にやりたいことを見つけてもくれるタイプのものだと管理人はうれしいです。どうなるかな。
EA appの方の説明文には、「知り合いについて長期的続く子供時代のメモリーを獲得し、これは時間が経つにつれ変化します。例えば、子供の頃にいたずらをして楽しんだシムは、大人になった後に罪悪感から謝ることがあります」ってあるのもめちゃくちゃ気になる。子どもの頃に無邪気ゆえ悪いことした相手に対して「あの頃はごめん…」するのすっごいエモじゃん…!

イマジナリーフレンド

こんなにヤベェ代物だなんて聞いてない。
なに…なに?実体化??ティーンに成長したら実体化????????????
待ってくれ。まあ落ち着こうや。オーケー、イマジナリーフレンドは子ども本人にしか見えない空想上の友達なんだよな。空想上だけど4つの性格のうちのどれかをちゃんと持っていると。なるほど。そしてそのイマジナリーフレンドとは一緒に遊べるし社交を通して絆を紡ぐこともできる。エモだな!そうしていい関係を持ったまま子どもがティーンに成長したとき、特定のコマンドを選ぶことでイマジナリーフレンドは本物のシムとして実体化ウワアアアアアアア落ち着けるかアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!
管理人な、後天的に人間性を獲得したものが生きる喜びと辛さを味わうやつに滅法弱いんだ。感情もなかったのに内面へ徐々に感情を湛えていく系だとなおいいですね今回は多分違うけど。
しかも何、子ども時代に特定の誰かと絆を紡いだがゆえに人間化するとか何???ハァ????もうそれ絶対子どもとの間に超クソデカ重量級ビッグサイズフルパワーギガント空にそびえるくろがねの城な感情を持ち合わせたりもするやつじゃないですか???ねえ??????????
イマジナリーフレンドについては公式DiscordにQ&Aも開設されており、そちらを見る限りイマジナリーフレンドである間の外観は 4種の人形ごとに固定であるものの、人間化した後は外観の変更も可能なようですね。そして人間化したイマジナリーフレンドは完全に通常の人間シムと同じであり、オカルトではないようです。公式の回答にある、「本物のシムになって食べ物を味わったり物に触れたりすることに喜びを感じています(翻訳)」がエモすぎて狂うッ…!
イマジナリーフレンドの特質に応じて子どもとの作用もやはり変わるようで、特に悪人特質な場合については具体的に触れられており、いわく彼らのアドバイスを十分に受け入れることでティーンになった時に新たな悪の特質が得られるとのこと。道を、道を踏み外すことを誘ってくるんですか??世界には2人だけいればいいでしょ?とばかりに世界の全てを敵に回す選択を持ち掛けてくるんですか???相互依存しつつ破滅的な結末に向けて突っ走っていくんですか????????というか多分他 3 種の特質も何らかの恒久的な影響を与えてくるんですよね?勝負師(仮)あたりがどういう影響与えてくるかもめちゃくちゃ気になるんですがどうなんですか???ねえ!!!!!!
ハァッ ハアッ 落ち着け 落ち着こう やってみたら思ったのと全然違うかもしんないし 期待しすぎはよくない よくないけどでもこんなに濃厚な要素だと思ってなかったので本当にびっくりしました。
人間化させずに子ども時代でお別れするにしても、ちょっと切なさがあっていいですよね。お別れしても、いい関係を築いていたのであれば大人になってからも人形に対して慰めを求めたりできるようです。それもいいな……。
ちなみに見た目に限って言えば、ユニコーンタイプの子が癖に対して的確かつ鋭く深く突き刺さるかんじでした。あれで男児タイプだったら危なかった。命拾いしたな!

ゲームプレイトレーラー感想文は以上です。先週の時点ではフーンそういうのもあるんだ〜くらいにしか思ってなかったイマジナリーフレンドにこうも狂わされるとは。楽しみが増えてうれしいよ。

自然療法キャリア感想文

うお一自然療法キャリアトップ獲ったどー!

前にちょこっとパック感想を書いた時にも触れたんですが、自分の環境では「在宅勤務or自宅で患者を診察する場合だと昇進できない」バグが起きています。勤務評価を上げるだけならどの勤務形態でも問題ないのですが、評価がすでに高い位置にいて今回の勤務で昇進できそう、という状態で在宅勤務系を行った場合のみ、勤務後に評価が上がらないばかりかなぜか下がってしまう状況です。バグフォーラムにも報告が上がっており、なんか変な時間に昇進できたぜ!という報告もありましたが、管理人は在宅で数日様子を見てみても昇進できそうにありませんでした。
そのうちなんかの拍子に昇進できたのかもしれませんが、それをずっと待つのもダルかったので、評価が高くなるまでは自宅に患者を招いての勤務→昇進できそうになったら出勤、という手順でわりとスムーズにキャリアトップ到達できました。
他の在宅勤務可能キャリアって、仕事開始1時間前に「今日は在宅にする?それとも出勤?それとも…きゅ・う・か💛?」って聞いてくるんですが、自然療法は勤務時間ちょうどになった瞬間にどの勤務形態か聞いてくるという独特な仕様です。この辺が原因で変なことになってるんですかねー。
以下はキャリアトップ到達後に思った自然療法についてのアレコレでネタバレを含むので、「俺は自力でキャリア頂点からの景色を見てみたいんや…!」という方は読み飛ばし下さい。
薬癒士分岐に進むともらえる衣装。鞄がかわいい。なお自シムには似合わんもよう。

で、やった感想ですが、自宅で患者を診れるってのはいーいですねー!科学的なアプローチで治療するわけではないので、期待していた開業医やってる感じとはちょっと感覚が違いましたが、それでも病気を判定してはい、お薬どうぞ!をするのはいいもんですね。
キャリアトップでもらえる特質。
家に来た患者さんからって病気をうつされやすい(気がする)のでありがてえ。オプションでオフにできるけどな!

ただ診察関連はちょっと気になった部分もありまして、主にはキャリアレベルが変わってもやることはほとんど変わらない、というところです。自然療法キャリアの診察は、診察中に出てくるタスクに従ったり+αで聞き取りをしたりすれば最終的には必ず原因の特定ができる、という安心仕様。しかしその代わり「あ~この人はどっからどう見ても〇〇病ですねはい決まり薬これですお疲れさまでした〜」と話をあまり聞かずに速攻解決してしまうと、病名が合ってたとしても満点評価になりません。患者は1回の仕事につき1人しか来ないので、速攻解決させるメリットもあまりないんですよね。この辺は、(プレイヤーのスタイルにもよるでしょうが)なるべく迅速に病名を突き止めて対処し、押し寄せる患者の山を効率よくさばくのが楽しい側面もある医者キャリアとはちょっと違いますね。やってくる患者さんの病気や求められる対応がキャリア高位になると変わる、とかもないので、ずっとやってると同じことの繰り返し感は出てしまうなあと思いました。この辺は、薬癒士ルートしか見てないのでもしかしたらライフスタイルコーチだと違う部分もあるかもしれませんし、あとはロールプレイ部分でうまく補えれば楽しそうではあります。
あとね、自宅診察だと給料はずっと割安です。キャリアトップ近辺でも、診察が満点評価でも1000シムオリオンくらいでした。昨今は仕事外で稼げる要素が豊富とは言え、全然報酬が上がらなくてびっくりしちゃった。作った薬も、高レベルで作れるものも売値めっちゃやっすいです。
と言う感じで、稼いだり手際よくこなしたりが楽しい職業というわけではなく、患者とのコミュニケーションに楽しみを見出す感じの職業だなーと感じました。社交的だったり接客業得意そうなシムにやってもらうとぴったりだと思います。ちなみに管理人がキャリアトップ到達させたシムは非社交的シムだったので割と合ってませんでした。なんか…愛想は全くないけど腕は確かな薬師的なやつがやりたくて……。まあその辺はロールプレイ次第ですからね。
ところで薬癒士って何て読むんですか?やくゆし??

今回の記事はここまでです。珍しく頻繁に雑記書いちゃった。へへ。
それではお読みいただきありがとうございました~。
新しい投稿はありません 前の投稿